Topics

⭐開催中のOBC オンラインセミナー情報は コチラ



  • 2025.03.19
    IT導入補助金2025

    2025年3月31日より交付申請がスタートします。 IT導入補助金2025は、中小企業や小規模事業者がITツール(ソフトウェア、サービスなど)を導入する際に、その費用の一部を補助する制度です。 この補助金は、労働生産性の […]

  • 経理が楽になれば、会社はよくなる!システムを活用した経理業務改善の進め方(参加無料)

    経理の方ほど、会社のことをよく知っている人材はいません。変化の激しい時代だからこそ、会社の今後を考えるような仕事にもっと時間を使うべきです。 本セミナーでは、実際にあったリアルな成功事例・失敗事例を通じて、経理業務の生産 […]

  • 新リース会計基準、基本をイチから解説!これから必要な備えとは?(参加無料)

    株式上場会社や大会社等を対象とした新リース会計基準が公表されました。昨年末ごろから各メディアでも活発に取り上げられ、市場の反応も高く、対象企業への市場インパクトは想像以上に大きくなっています。 本セミナーでは、新リース会 […]

  • 【追加開催のご案内】2025年改正 育児介護休業法で今から考える労務管理の備えセミナー(参加無料)

    2025年に改正予定の育児介護休業法。人事制度の整備や従業員への面談など、人事担当者がやるべきことが増えていきます。しかし、人手不足に加えて相次ぐ労働関連法の改正もあり、お困りの方も多いのではないでしょうか? 本セミナー […]

  • 税務調査を基本から学ぶ!税務調査対策セミナー(参加無料)

    今回は、「基本から学ぶ!税務調査対策」セミナーのご案内です。 税務調査という言葉は、それだけで私たちの心を非常に不安にさせますが、インボイス・電子帳簿保存制度が始まったこともあり、税務調査への不安をより強く感じている方も […]

  • \社労士が解説/企業が知っておくべき給与デジタル払いの実務ポイントセミナーのご案内(参加無料)

    給与デジタル払いが解禁され、検討を進められている企業様も多いのではないでしょうか?しかし、デジタル払いの導入には、従業員の同意や、就業規則の改定、労使協定の締結など、法的に進めておくべき手順が存在します。 本セミナーでは […]

  • 新リース会計基準対策セミナー 財務諸表が激変?企業に与える影響とは(参加費無料)

    株式上場会社や大会社等を対象とした新リース会計基準が、企業会計基準委員会より公表されました。新リース会計基準では、すべてのリース取引を原則、使用権資産とリース負債として貸借対照表に計上するため、自己資本比率やROA(総資 […]

  • 『社員の「働きがいが生まれる」会社を作るいま、取り組むべき離職防止のための3選』セミナー(参加無料)

    現在「人手が足りない」これはどんな企業でも共通する課題となっており、その傾向は今後さらに加速します。大手や外資企業からの驚くほどの好待遇のオファーでの引き抜きは、中小企業の事業継続を不可能にする脅威となっています。『まさ […]

  • 【オンラインセミナー(参加無料)】2025年4月から「定年65歳」は義務?定年後再雇用制度に伴う労務管理の留意点と対応策

    労働意欲のある高齢者が働ける環境を整備することは、人材不足のなか、企業の人事戦略において必須事項となってきます。しかし、対応を誤ると企業のリスクにつながる可能性があるため、なかなか足を踏み出しづらい領域となり注意が必要で […]

  • オンラインセミナー(参加無料)人とお酒のイイ関係 お酒の正しい楽しみ方とアルハラ対策

    アサヒグループジャパン特別講演!アルコールとの正しい付き合い方とは お酒はコミュニケーション手段の一つとして広く活用されていますが、適量を超えた飲酒は人との関係性を破綻させる危険性があります。飲める人も飲めない人も楽しめ […]